月の軌道を修正しました。
修正前
公転周期+360度÷ずれる角度×公転周期=長軸が一周する周期(日数)
27.3+360.0÷3.3567032967032967032967032967033×27.3=2955.1727165586328815556865055981
※27.3を加算しているのは、ずれて一周した分の日数です。
ずれる角度が一周する日数と、この間に公転した日数により、長軸が回転しそうな角度を算出しています。
適当なところで四捨五入すると、長軸の回転周期は2955.17271656日となります。
インターネットに掲載されている月の長軸の回転周期は3232.6054日なので、間違っているかも知れませんね。(^^;
360度÷ずれる角度×公転周期=長軸が一周する周期(日数)
360.0÷3.3567032967032967032967032967033×27.3=2927.872716558632
ずれる角度が一周する日数と、この間に公転した日数により、長軸が回転しそうな角度を算出しています。
適当なところで四捨五入すると、長軸の回転周期は2927.87271656日となります。
インターネットに掲載されている月の長軸の回転周期は3232.6054日なので、間違っているかも知れませんね。(^^;