1991-2000 エルニーニョ現象/ラニーニャ現象 情報

ここでは、データを元にエルニーニョ現象、もしくはラニーニャ現象であるか分析しています。
ここに掲載している内容は私の個人的な見解ですので、間違いがあるかも知れません。
以前にも掲載したのですが、知識が不十分であり見難かったので、再度掲載することにしました。

1991年

異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年並み。
2.左図を見ると、赤道付近では東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ平年並みに偏っています。


異常気象では有りませんが、エルニーニョ現象の兆候が見られます。
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年並み。

エルニーニョ現象の兆候。
2.左図を見ると、赤道付近では弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ偏っていません。
3.右図を見ると、日本海付近の海水温が下がっていますので、赤道付近の東風が弱いのではないかと思います。


1992年

エルニーニョ現象です。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が高い。
2.左図を見ると、赤道付近では弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ偏っていません。


異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年並み。
2.左図を見ると、赤道付近ではやや弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ平年並みに偏っています。


1993年

異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年並み。
2.左図を見ると、赤道付近ではやや弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ平年並みに偏っています。


異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、全体的に海水温が低く、赤道東の海水温が平年並み。
2.左図を見ると、赤道付近ではやや弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ平年並みに偏っています。


1994年

異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年並み。
2.左図を見ると、赤道付近ではやや弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水がやや西へ偏っています。
3.若干、エルニーニョ現象気味かもしれません。


異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年並み。
2.左図を見ると、赤道付近ではやや強い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ平年並みに偏っています。
3.若干、ラニーニャ現象気味です。


1995年

弱エルニーニョ現象。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年より少し暖かい。
2.左図を見ると、赤道付近やや弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ偏っていません。
3.右図を見ると、太平洋西の海水温がやや低く、赤道付近では弱い東風が吹いています。


ラニーニャ現象です。
1.右図を見ると、赤道東の海水温が低い。
2.左図を見ると、赤道付近では強い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ流されています。
3.右図を見ると、日本海付近、そして太平洋にしの海水温が高く、赤道付近では強い東風が吹いています。


1996年

異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年よりやや低い。
2.左図を見ると、赤道付近ではやや強い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ偏っていますので、ラニーニャ現象気味。
3.右図を見ると、日本海付近の海水温が低く、赤道付近では弱い東風が吹いていると思うので、エルニーニョ現象気味ではないかと思います。


異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年よりやや低い。
2.左図を見ると、赤道付近ではやや強い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ偏っていますので、ラニーニャ現象気味。
3.右図を見ると、日本海付近の海水温が平年並みです。


1997年

異常気象では有りません。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年よりやや低い。
2.左図を見ると、赤道付近ではやや強い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ偏っていますので、ラニーニャ現象気味。
3.右図を見ると、日本海付近の海水温が平年並みです。


エルニーニョ現象です。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が高い。
2.左図を見ると、赤道付近では弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水に偏りがない。
3.右図を見ると、日本海付近の海水温が低く、赤道付近では弱い東風が吹いていると思います。
4.右図を見ると、海水の流れが弱く、太平洋東へ北から冷たい海水が流れてこないため、太平洋北東の海水温が高い。


1998年

エルニーニョ現象です。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が高い。
2.左図を見ると、赤道付近では弱い東風により海水が流されているので、暖かい海水に偏りがない。
3.右図を見ると、日本海付近の海水温が低いので、赤道付近では弱い東風が吹いていると思います。


ラニーニャ現象です。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が低い。
2.左図を見ると、赤道付近では強い東風により海水が流されているので、西へ暖かい海水が流れている。
3.右図を見ると、太平洋西の海水温が上がっているので、赤道付近では強い東風が吹いていると思います。


1999年

ラニーニャ現象です。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が低い。
2.左図を見ると、赤道付近では強い東風により海水が流されているので、西へ暖かい海水が流れている。
3.右図を見ると、日本海、そして太平洋西の海水温が上がっているので、赤道付近では強い東風が吹いていると思います。


ラニーニャ現象です。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が低い。
2.左図を見ると、赤道付近では強い東風により海水が流されているので、西へ暖かい海水が流れている。
3.右図を見ると、日本海、そして太平洋西の海水温が上がっているので、赤道付近では強い東風が吹いていると思います。


2000年

ラニーニャ現象です。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が低い。
2.右図を見ると、日本海付近、そして太平洋西の海水温が上がっている。


弱ラニーニャ現象です。
理由
1.右図を見ると、赤道東の海水温が平年よりやや低い。
2.左図を見ると、やや強い東風により海水が流されているので、暖かい海水が西へ偏っています。
3.右図を見ると、日本海付近の海水温が高く、赤道付近では強い東風が吹いていると思います。


出典:気象庁ホームページより (太平洋 旬平均海面水温